この記事が参考になりましたらシェアして頂けると大変励みになります。
モーリタニア, バッタ, サバクトビバッタ, 研究者, アフリカ, 前野ウルド浩太郎, 本, バッタを倒しにアフリカへ, 砂漠, 昆虫,

クレイジージャーニーを見ていると様々な目的をもった人たちが海外に渡航しています。
スラム街取材、洞窟巡り、少数民族巡り、爬虫類ハンター、昆虫食などなど。
ラオスの少数民族の人気記事はこちら
⇒ 少数民族が暮らすルアンナムターに蔓延る恐怖の影_ラオス編4
昆虫食の写真が載った記事はこちら
⇒ 042_タイ写真(ド派手な寺院があるチェンライ)
クレイジージャーニーには取り上げられていなくても世の中にはまだまだクレイジーな人はたくさんいます。
自転車で世界一周した男性の記事はこちら
⇒ 旅に出ようと思ったきっかけとなった本_「行かずに死ねるか!」
本記事では将来クレイジージャーニーに出演してもおかしくない研究者、前野ウルド浩太郎の本を紹介します。
バッタを倒しにアフリカへ
![]() |

彼は尊敬するファーブルのような昆虫学者になるべく、アフリカで頻繁に起こるバッタ被害を食い止めるために単身、モーリタニアに向かいます。
表紙は緑色の服に全身を纏い網を持っているので悪ふざけが過ぎる感じの本なのかなと思いきや、一読して予想外に裏切られました。
プレジデントという雑誌で連載された経験があり、かなりしっかりした文章です。
また非常に研究熱心で熱い大志を抱く好青年でした。
この本ではモーリタニアでの研究生活の実情がリアルに描かれています。
若手研究者が研究で生きていくためにどうすればよいのかがテーマとなっています。
バッタの大群に直面することができないなど様々な困難に立ち向かい、転んでもただでは起きない精神で成長していくので素直に応援したくなります。
生物やアフリカに興味がある人、特に理系大学に進学予定の高校生から理系大学生に是非読んでほしい一冊です。

パソコンから見るとサイト内ランキング、サイト内検索、カテゴリなどがあるので、見やすいと思います。
ブログランキングに参加しています。
参考になりましたら下のバナーをぽちっとお願いします。
ポイントが加算され、ランキングに反映されます。

にほんブログ村
![]() |
|

- 関連記事
-
- 旅人におすすめの「Amazon Kindle Unlimited」 (2019/05/04)
- 研究者の生活やバッタ事情が良く分かる本『バッタを倒しにアフリカへ』 (2018/03/04)
- 旅に出る前に読むべき本『冒険投資家ジム・ロジャーズ世界大発見』 (2017/09/16)
- 石田ゆうすけ著『いちばん危険なトイレといちばんの星空』のレビュー (2016/12/28)
- 今すぐ旅に出たくなる本『大事なことは自転車が教えてくれた』 (2016/11/05)
- 旅に出る前に読むべき本『冒険投資家ジム・ロジャーズ世界バイク紀行』 (2015/09/03)
- ネパールのことがよくわかる本『ジャグラー算数教師のネパール奮闘記』 (2015/07/28)
- 今すぐ旅に出たくなる!バックパッカーのバイブル『深夜特急』 (2015/01/21)
- 電子書籍『honto』をおすすめする3つの理由 (2015/01/18)
- バックパッカーに電子書籍をおすすめする5つの理由 (2015/01/15)
- 海外旅行に行く前に!バックパッカー情報満載のおすすめ本 (2015/01/12)
- 旅に出ようと思ったきっかけとなった本_「行かずに死ねるか!」 (2014/11/09)
スポンサーサイト