この記事が参考になりましたらシェアして頂けると大変励みになります。
カンボジア, 映画, キリング・フィールド, DVD, おすすめ, バックパッカー, ポル・ポト, 東南アジア, 共産党, プノンペン,
私は海外に行く前にその国を舞台とした映画を予習として観るようにしています。
その国のイメージや背景を手軽に捉えることができるからです。
そこで得たイメージは現実とどう違うのかを考えることで、実体験を基にした正しい知識にすることができます。
その作業がなければ目的もなくただ行くだけで終わってしまいます。
カンボジアを舞台とした『キリング・フィールド』という映画があります。
これは1970年代にポル・ポト政権によって行われた大虐殺を扱った作品です。
人口の3分の1を占める300万人もの罪のない人達が殺されたともいわれています。
この映画を観てカンボジアは怖い国だという印象を受けました。
映画を観るだけではこの感想で止まっていたことでしょう。
その後カンボジアに行き、自分の目や肌で感じることでイメージとのギャップを埋めることができました。

私が出会ったカンボジア人は本当に純情でいい人達でした。

ポル・ポト政権は地方の農村で暮らす無知な若者を選び、処刑をさせたそうです。
純粋過ぎるが故に、真の平等を目指す共産主義の理想に騙され、このような行動に走ってしまったのだと思います。
本や映画はその国の歴史を知ろうとするきっかけを与えてくれます。
カンボジアを訪れる際には、『キリング・フィールド』を観ることをお勧めします。

パソコンから見るとサイト内ランキング、サイト内検索、カテゴリなどがあるので、見やすいと思います。
ブログランキングに参加しています。
参考になりましたら下のバナーをぽちっとお願いします。
ポイントが加算され、ランキングに反映されます。

にほんブログ村


その国のイメージや背景を手軽に捉えることができるからです。
そこで得たイメージは現実とどう違うのかを考えることで、実体験を基にした正しい知識にすることができます。
その作業がなければ目的もなくただ行くだけで終わってしまいます。
カンボジアを舞台とした『キリング・フィールド』という映画があります。
これは1970年代にポル・ポト政権によって行われた大虐殺を扱った作品です。
人口の3分の1を占める300万人もの罪のない人達が殺されたともいわれています。
この映画を観てカンボジアは怖い国だという印象を受けました。
映画を観るだけではこの感想で止まっていたことでしょう。
その後カンボジアに行き、自分の目や肌で感じることでイメージとのギャップを埋めることができました。

私が出会ったカンボジア人は本当に純情でいい人達でした。

ポル・ポト政権は地方の農村で暮らす無知な若者を選び、処刑をさせたそうです。
純粋過ぎるが故に、真の平等を目指す共産主義の理想に騙され、このような行動に走ってしまったのだと思います。
本や映画はその国の歴史を知ろうとするきっかけを与えてくれます。
カンボジアを訪れる際には、『キリング・フィールド』を観ることをお勧めします。
![]() | >キリング・フィールド HDニューマスター版 [ サム・ウォーターストン ]
|

パソコンから見るとサイト内ランキング、サイト内検索、カテゴリなどがあるので、見やすいと思います。
ブログランキングに参加しています。
参考になりましたら下のバナーをぽちっとお願いします。
ポイントが加算され、ランキングに反映されます。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- タイが舞台のバックパッカー向け映画『ザ・ビーチ』 (2016/06/19)
- ボスニア・ヘルツェゴビナに行く前に観るべき映画『サラエボの花』 (2015/12/30)
- ベルリンに行く前に観るべき映画『グッバイ、レーニン!』 (2015/10/03)
- ブラジルに行く前に観るべき映画『シティ・オブ・ゴッド』 (2015/09/16)
- オーストリアに行く前に観るべき映画『サウンド・オブ・ミュージック』 (2015/08/27)
- ルワンダ内戦を知るために観るべき映画『ホテル・ルワンダ』 (2015/08/14)
- 今すぐ旅に出たくなる映画『イントゥ・ザ・ワイルド』 (2015/07/31)
- インドに行く前に観るべき映画『スラムドッグ$ミリオネア』 (2015/07/23)
- モロッコが舞台の異国情緒溢れる映画_『シェルタリング・スカイ』 (2015/06/19)
- 今すぐ旅に出たくなる映画_『ショーシャンクの空に』 (2015/03/26)
- 今すぐ旅に出たくなる映画_アカデミー作品賞『カッコーの巣の上で』 (2015/02/24)
- ヴェネツィアを舞台とした童心に返れる映画『リトル・ロマンス』 (2015/01/23)
- チベットに行く前に観るべき映画『セブン・イヤーズ・イン・チベット』 (2015/01/05)
- 日本が忘れかけたもの。心温まるイラン映画『運動靴と赤い金魚』 (2014/12/27)
- カンボジアに行く前に観るべき映画『キリング・フィールド』 (2014/12/11)
この記事のトラックバックURL
http://biopacker.blog.fc2.com/tb.php/10-0e3ce513
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック