adma
fc2ブログ

脱サラバックパッカーの体験型旅ログ

旅に出るために脱サラ!世界の様々な人間や文化に触れるため2014年5月からユーラシア大陸を周りました!


この記事が参考になりましたらシェアして頂けると大変励みになります。

おすすめ, DVD, ルワンダ, 内戦, 虐殺, ジェノサイド, 紛争, TSUTAYA, , 大虐殺,
IMGP2395_R.jpg


『ホテル・ルワンダ』


ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション


感想(0件)




舞台


ルワンダ

あらすじ


アフリカのルワンダで内紛による大量虐殺の危機から人々を救った、実在のホテルマンの勇気と良心を描いた感動ドラマ。
1200人もの命を守り抜く男の勇姿を描き出す。

感想


1994年、アフリカの小国ルワンダで民族対立(フツ族×ツチ族)により、100万人(国民の10%)を超える犠牲者を出した大虐殺を扱った作品です。

この映画は終始緊迫感が漂い、いかにルワンダ内戦が恐ろしかったかがよくわかります。
主人公の正義感溢れる行動に感服します。

隣人同士が殺しあう内紛はボスニア・ヘルツェゴビナ紛争などがありますが、なぜ起こってしまうのでしょうか。

ルワンダ内戦の詳しい解説は以下のサイトに載っていました。

隣人による殺戮の悲劇

戦争や内戦は、戦争を起こしたい勢力が世論を誘導することで起こされるものです。
私たちにできることは、正しい情報を見極め、煽りに屈せず、偏見や差別をなくすことだと思います

現在、日本のメディアやインターネットでは中国や韓国を不必要に叩き、対立を煽る構造が見て取れます。
彼らは中国や韓国に行ったことがあるのでしょうか。

私が旅先で出会った中国人や韓国人は日本に対して毛嫌いする様子は微塵もみられず、本当にいい人たちでした。
メディアを鵜呑みにせず、自分の足で歩き、自分の目で確かめてみることが大切だと思います。

ルワンダの祈り―内戦を生きのびた家族の物語




関連映画
カンボジアに行く前に観るべき映画『キリング・フィールド』


映画を観るならネットで注文できるTSUTAYA DISCASがおすすめです。
お試し期間中は無料で観ることができます。


パソコンから見るとサイト内ランキング、サイト内検索、カテゴリなどがあるので、見やすいと思います。
ブログランキングに参加しています。
参考になりましたら下のバナーをぽちっとお願いします。
ポイントが加算され、ランキングに反映されます。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ
にほんブログ村



関連記事


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 


トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://biopacker.blog.fc2.com/tb.php/33-0c1a7ce8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック