この記事が参考になりましたらシェアして頂けると大変励みになります。
バックパッカー, おすすめ, 旅, 海外, 世界一周, 海外旅行, 一人旅, 旅行, 鍵, 防犯,

実際に旅した経験を元にレビューを行っているので有用な情報になると思います。
出発前の記事はこちら
⇒ 015_旅活用グッズ(防犯対策編)
海外のほとんどの地域は日本のように安全ではなく、すりや盗難は頻繁に起こります。
特に長期の旅ではそのような事故に遭わずに旅を終わらせることは、平和ぼけした私たち日本人には極めて困難です。
海外旅行の保険代が年々高くなっていることからもわかります。
そのため、盗難を保障してくれる海外保険に入ることは重要です。
日本人が海外旅行で狙われる理由を詳しく説明した記事はこちら
⇒ まとめ】海外旅行で日本人が狙われる15の理由と対策【拡散用】
海外保険に入るべき理由を詳しく説明した記事はこちら
⇒ 海外旅行の前に!海外保険付帯クレジットカードを今すぐ作るべき理由
しかしながら、海外保険は事故を申請することでお金を補償してくれるものであり、思い出の詰まった大切な物を返してくれるほど万能なものではありません。
1度大切なものを盗まれたことがある人ならわかると思いますが、その傷は心に残り続けてしまいます。
そのようなことのないように、盗難を予防することは重要です。

海外旅行をするときに特に気をつけなければならないのは、かばんやバックパックの中身を気付かない間に盗まれることです。
盗まれたときに気付くことができれば、すぐさま対応することができます。
しかし盗まれたことに気付かず別の街や国へ移動してしまうと、盗難証明書を発行できず、保険を適応することができなくなってしまいます。
そこで、かばんやバックパックには鍵をつけておくことが重要です。
鍵が壊されていれば、盗難に遭ったとしてもすぐに気付くことができます。
ドミトリーは部屋に鍵がついていない場所がよくあり、宿泊者以外の人が立ち入ることができる場合があります。
荷物を入れておく巨大なロッカーもない場合がほとんどです。
宿泊代が安い分、盗難の危険はシングルに比べて遥かに高いです。
いわゆる安かろう悪かろうです。
一方で、ドミトリーはシングルよりも安く、旅人とコミュニケーションを取れる魅力的な場所でもあります。
私は盗難を防止するために、鍵を次のように使い分けるとよいと思います。

海外での鍵の使い分け方
1.鍵式の小型南京錠
鍵式の南京錠は鍵を持っていなければ開かないのが強みです。
バックパックやスーツケースなど長時間放置しておくときに使います。
アメリカに行く場合は空港で壊されることのないTSAロックのものがよいでしょう。
鍵はなくしても大丈夫なように複数ついているものがよいです。
こちらの商品は安くて鍵が多いのでおすすめです。
カラフルミニ南京錠
![]() |
|

2.ダイヤル式の小型南京錠
ダイヤル式の南京錠は鍵を持ち運ぶ必要がないのが強みです。
しかし、時間があれば誰でも開けることができるので、長時間放置する場合は使用しないほうが良いでしょう。
街歩きの際にカバンなどを閉める場合に便利です。
またシャワーやトイレなどのちょっとしたときに使うのも大変便利です。
私は以下の商品を購入し、使いました。
セキュリティワイヤーも使えるので一石二鳥でお買い得です。
SANWA SUPPLY(サンワサプライ) セキュリティワイヤーロック
![]() | 【サンワサプライ SANWA SUPPLY】パソコンセキュリティワイヤーロック(ダイヤル錠タイプ) 製品型番:SL-58
|

セキュリティワイヤーの使い方について詳しく説明した記事はこちら
⇒ 海外旅行で大活躍したセキュリティワイヤーロックのレビュー
3.鍵式の大型南京錠
ドミトリーではバックパックを入れるロッカーがある場合があります。
このようなロッカーは上記の小さい鍵では一見閉まっているように見えますが取っ手が回転し、開けることができてしまいます。
そのため、大きく堅牢な南京錠でなければ閉まりません。
私はこのような鍵を持っていなかったので帰国後に以下の商品を購入しました。
私が欲しかった大きさでした。
サンワサプライ SLE-1L-7 eセキュリティ(南京錠大・鍵No.7)
![]() |

私はこのように盗難を防止することで安心して出掛けることができました。
もちろん盗難にも遭いませんでした。
気をつけて海外旅行を楽しみましょう!
パソコンから見るとサイト内ランキング、サイト内検索、カテゴリなどがあるので、見やすいと思います。
ブログランキングに参加しています。
参考になりましたら下のバナーをぽちっとお願いします。
ポイントが加算され、ランキングに反映されます。


- 関連記事
-
- 海外旅行でお金を引き出すのにオススメのマネパカード (2017/02/18)
- 鍵が掛けられるおすすめのバックパック『カリマー フライヤー』 (2015/10/19)
- 【万能薬】海外旅行に持参したオロナインH軟膏のレビュー (2015/10/15)
- スキミングを防止する『SkimBlockカード』の海外レビュー (2015/10/07)
- 海外旅行でATMからお金をおろすために新生銀行を作るべき理由 (2015/09/24)
- 海外旅行で大活躍した『地球の歩き方セキュリティウエスト』のレビュー (2015/09/20)
- 海外旅行で大活躍したサンダル『Teva ハリケーン』のレビュー (2015/09/14)
- 必見!海外旅行で盗難を防止するための詳しい鍵の選び方と使い方 (2015/09/12)
- 旅行者やバックパッカーにニューバランスの靴をおすすめする理由 (2015/09/10)
- 海外旅行で大活躍したセキュリティワイヤーロックのレビュー (2015/09/06)
- 海外に持参したペンライト『MAG-LITE LED』のレビュー (2015/09/01)
- 海外旅行で大活躍したハイマウント折りたたみバケツ5Lのレビュー (2015/08/24)
- 海外に持参した『eneloop 急速充電器セット』のレビュー (2015/08/21)
- 海外旅行で活躍した『スイスアーミーナイフ』のレビュー (2015/08/18)
- 海外旅行で大活躍した『スワンズ ドライタオル』のレビュー (2015/08/11)
この記事のトラックバックURL
http://biopacker.blog.fc2.com/tb.php/46-aa05f73d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック